MENU

電気・電子・情報系の目的

電気・電子・情報系では電気回路、電気磁気学、電子デバイス工学、電気機器学、情報処理、コンピュータ基礎などの電気エネルギー と情報通信の広い範囲にわたり基盤となる専門知識と技術について学びます。
そして、コンピュータ制御・計測などの融合複合領域の専門知識を統合して 「情報技術を身に着けた課題解決方法を生み出す創造性に富む電気電子システム技術者」を育成します。
(「Campus Guide2017」より)

コース紹介

2年生で電気・電子・情報系を選択した学生は、4年生で以下の2つのコースのどちらかを選択します。

電気エネルギーシステムコース

新しい電子材料やデバイスを作り出し、電子回路およびエレクトロニクスデバイス、電気回路、電気エネルギー、電気-機械変換などの社会生活の基盤となる電気エネルギーの発生と供給、 それを利用した電気電子制御技術による危機とシステムに関する専門知識と技術を学びます。
具体的には、半導体工学、物性工学、電力工学、電気機械変換工学、制御工学などを系統的に習得します。
そして、機械システムや化学システムなどの融合複合領域における基礎的知識を備え、環境問題や省エネルギーなどの知見を有する実践的創造能力を身に着けた技術者を養成します。
(「Campus Guide2017」より)

情報・通信ネットワークコース

ソフトウェア技術を中心としたコンピュータや有線・無線通信などの高度情報化社会の基盤となる情報処理と通信技術、ソフトウェア技術に関する専門知識と技術を学びます。
具体的には、ソフトウェア工学、コンピュータグラフィックス、アルゴリズム基礎論、通信工学、データマイニングや組込みシステムなどについて系統的に習得します。
そして、機械システムや化学システムなどの融合複合領域における基礎的知識を備え、情報倫理や情報セキュリティーなどの知見を有する実践的創造能力を身に着けた技術者を養成します。
(「Campus Guide2017」より)

カリキュラムポリシー

電気・電子・情報系のカリキュラムポリシーは以下の通り。

電気エネルギーシステムコース

電気回路、電気磁気学、電気機器学、電子回路、電子工学、制御工学、組込み技術等を系統的に習得させるとともに、基礎的な融合複合領域の知識を備えた創造性に富む実践力を習得する。

情報・通信ネットワークコース

コンピュータシステム、プログラミング、ネットワーク、アルゴリズム、組込み系プログラム等を系統的に習得させるとともに、基礎的な融合複合領域の知識を備えた創造性に富む実践力を習得する。

卒業認定方針(ディプロマポリシー)

電気・電子・情報系の卒業認定方針(ディプロマポリシー)は以下の通り。

電気・電子・情報系

電気エネルギーと情報通信の有効活用に関して基盤となる電気情報工学分野の知識を習得して、電気および情報通信を利用する融合複合領域の専門知識を統合し、課題解決のための方法を模索・実行するとともに新しい技術を生み出すことができる。

電気エネルギーシステムコース

新しい電子材料の創製と、電子回路およびエレクトロニクスデバイス、電子回路、電気エネルギー、電気-機械変換など、持続的発展型社会の基盤となる電気エネルギーの発生と供給、それを利用する機器とシステムに関する専門知識を有する実践的創造能力を発揮することができる。

情報・通信ネットワークコース

ソフトウェア技術を中心にしたコンピュータから情報ネットワークなど、高度情報化社会の基盤となる情報処理と通信などの情報システムに関する専門知識を有する実践的創造能力を発揮することができる。

©独立行政法人 国立高等専門学校機構 秋田工業高等専門学校
ページのトップへ戻る